怪獣達の巣(旧:みー怪獣育児物語)へようこそ!
みーぱぱと申します。男の子二人を育てる、子育て絵日記、漫画を描いています。
パパ・ママ・みーくん・ひーくんの四人家族のドタバタ物語。
少し休憩がてら見ていきませんか?

カテゴリ: その他

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

さて、2023年がはじまりました。

私の元旦は朝早くからウルトラマンと撮影するチケットを取りに行くことでした( ´∀` )w

そんな開始から全力の2023年となりましたが、今年はこの育児漫画ブログも全力で行きたいと思います。

思い起こせば3年前に始めたとき、絵が下手すぎるから2年は修行。3年目で飛躍。4年~5年で一気に出ていくんだ!という思いで始めたこの育児漫画。

気が付いたら飛躍しなければいけなくなっています。

全然飛躍はできていませんが、飛躍の年になるように頑張っていきたいと思います。

これからもうちのみーくん、ひーくん、そして怪獣達の巣をよろしくお願いいたします。


20230101-1



↓ラインで更新通知を受け取ることができます



********************

・更新のお知らせ
・コラボ企画
・ほかのブロガーさんとの交流

・更新のお知らせ
・パパの幼児食(離乳食)

こっそりサブブログ開設

********************



育児絵日記ランキング←あけおめ!クリックを!

今年も一年間ありがとうございました。

今年は更新頻度を落としてしまい、ブログで目標としていた色々なものが達成できない一年となってしまいました。

しかし、描き方を考えたり、再度目標を設定しなおす一年ともなりました。

来年は必ず飛躍の年としたいと思います。

2023年も怪獣達の巣を、みーくん、ひーくんをよろしくお願いいたします。

良いお年を!


20221231-1

↓ラインで更新通知を受け取ることができます



********************

・更新のお知らせ
・コラボ企画
・ほかのブロガーさんとの交流

・更新のお知らせ
・パパの幼児食(離乳食)

こっそりサブブログ開設

********************



育児絵日記ランキング←来年もよろしく!クリックを!

こんばんは。

数日更新ができなくて申し訳ございませんでした。

Twitterではお伝えしていたのですが、8日まで先日受験していた資格試験の関係で忙しくなり、更新が落ちますとかいていたのですが・・・

それ以前に我が家がコロナで終わりました( ノД`)

あ、試験のほうも残念ながら来年に持ち越し。

コロナで色々くずされてしまいましたねー。とても残念です。

妻がコロナになり超体調不良。他のみんなは元気。とそんな感じでしたが・・・

やっと妻が元気になってきたということもあり、ブログを再開します。

コロナで色々とかき回された一週間でしたが、よろしくお願いします!

いつも怪獣達の巣を見に来てくださり、まことにありがとうございます。

さて、かなりの更新頻度で更新していた当ブログですが、私の資格試験の勉強のため、先月よりお休みをいただいております。

ちょっと・・・いや本気で間に合わなくなっておりまして( ノД`)

ていうか子供が二人いて勉強ってかなりきつい!

以前は隙間時間をみつけて絵をかいていたのですが、今は隙間時間をみつけて勉強しております。

復帰し次第、みーくんとひーくんの毎月の成長を描かせてもらいます。

また、本当に復活という意味では10月中旬を予定しております。

急に更新しなくなり申し訳ございませんでした。

あと1か月半程度、ほとんど更新しませんがご了承ください。

勉強頑張ってきます。

落ちたらまた来年って考えるとやだなー!でもおちそう( ´∀` )w

先日、ディズニーランドに行ってきたので、ディズニーについて数日間漫画を描いています(*^▽^*)

第1話 ディズニー&トイストーリーホテルに行ってきました!
第2話 ディズニーに沢山行ったことあるのに行ったことない。
第3話 ディズニーに行くならコスプレ?でも注意が必要・・・
第4話 土日のディズニーは大混雑!この列なんの列?
第5話 ディズニーランドのエントリー

今日は第6話 ディズニーランドのパレードオススメスポット!


さて、2日ほど空いてしまいましたが・・・
(ちょっと夏バテで体調崩してました)

最後にパレードオススメスポットを紹介したいと思います。

なお、今日は漫画じゃありません。本当にただのディズニーパレードオススメスポットです( ´∀` )w

子供を連れていると、オタの時代のようにパレード何時間待ちとかはできなくなってきます。

そこで、ちょっとしたパレードオススメスポットなのですが・・・

端っこを取る!

しかも、ロープがはられるところがオススメ。

1列目って結構埋まってしまうので、中途半端な後方よりもロープがはられたりする端っこの後方がオススメです。そうすると、前方が見えにくくても、端っこからパレードを見ることができて、子供は凄く見えやすいです。

また、ベビーカーの場合、たたまなくてもいいという風になっているので、後方になってしまった場合、ベビーカーに乗せながら見せてあげるといいかもしれません。

ちなみに、端っこが空いていない時はどこかの後方に並ぶことになりますが、前にいる人を必ず確認したほうがいいかもしれません。

お父さん一人で待ってるとかの場合、後で家族が合流してベビーカーが前にたったりすることもあります。

同性で来ている場合やカップルの後ろは比較的後から合流が少ない気がします。

なお、今回私達家族が取った場所は下に画像があります。分かる人は分かるかもw

さーて明日からまた普通の育児漫画を描きますので、是非遊びに来てください(*^▽^*)

以上、夏の家族旅行でした!

(この画像は前から3列目です。結構見えやすいと思います)

20220704_1



↓ラインで更新通知を受け取ることができます



********************

・更新のお知らせ
・コラボ企画
・ほかのブロガーさんとの交流

・更新のお知らせ
・パパの幼児食(離乳食)

こっそりサブブログ開設

********************



育児絵日記ランキング👈明日からの育児漫画が楽しみな方はクリックを!

↑このページのトップヘ